ゆるっとふわっと…芸能、トレンド速報!

ゆるっとふわっと生活している… 気になるニュースを上げていくブログ。よろしくお願いしま🥺


《歌謡祭》FNS歌謡祭!!タイムテーブルは!?


FNS歌謡祭』(エフエヌエスかようさい、英:FNS MUSIC FESTIVAL)は、フジテレビ系列(FNS)で1974年から毎年12月上旬 のゴールデンタイム・プライムタイム(JST)に生放送されている年末大型音楽番組である。公式な通称は特にないが、主に『FNS』と呼ばれることが多い。 「FNS
82キロバイト (6,391 語) - 2022年11月28日 (月) 22:29



FNS歌謡祭タイムテーブル発表!!

【《歌謡祭》FNS歌謡祭!!タイムテーブルは!?】の続きを読む


長友(ながとも ゆうと、1986年9月12日 - )は、愛媛県東予市(現:西条市)出身のプロサッカー選手。Jリーグ・FC東京所属。ポジションはディフェンダー(SB)、ミッドフィールダー(WB、SH)。日本代表。 愛媛県西条市(旧・東予市)生まれ。父の実家は大きな新聞販売所を経営しており、父方…
84キロバイト (9,580 語) - 2022年12月2日 (金) 07:11
ブラボーー!!

長友…なんか、おかしなことになってるけど、いい選手だよね!!^_^

ストイックってところも好きだな!

1 爆笑ゴリラ ★ :2022/12/04(日) 20:01:15.92ID:VaxfZD469
 サッカーのカタール・ワールドカップ(W杯)に出場中の日本代表DF サッカーのカタール・ワールドカップ(W杯)に出場中の日本代表DF長友佑都が放った「ブラボー!」が、海外にも轟いた。グループリーグ初戦でドイツから金星を挙げ、試合後のインタビューで大興奮。スペイン撃破後も炸裂し、真似をする日本人ファンが続出するなど大流行の一方、海外カメラマンも「正直、ナガトモのブラボーが頭から離れない」と注目した。が放った「ブラボー!」が、海外にも轟いた。グループリーグ初戦でドイツから金星を挙げ、試合後のインタビューで大興奮。スペイン撃破後も炸裂し、真似をする日本人ファンが続出するなど大流行の一方、海外カメラマンも「正直、ナガトモのブラボーが頭から離れない」と注目した。

 長友が発した熱が海の向こうにも波及していた。ドイツ戦後に飛び出した「ブラボー!」の連発。スペイン戦後のインタビューでも披露し、鬼の形相で絶叫する映像はツイッター上でも拡散された。その様子を目の当たりにした一人が海外のフリーカメラマン。ロイター通信などに写真を提供し、タイに拠点を置くChalinee Thirasupa氏は、ツイッターにこうつづている。

「正直、今でもユウト・ナガトモのブラボーが頭から離れない。本物のエネルギーとスピリット! 日本チーム16強入りおめでとう」

 長友の熱狂ぶりはインパクトが強かった様子。他の海外アカウントからも「キャプテン翼が現実に! ブラボー日本!」と称賛されていた。5日(日本時間6日)の決勝トーナメント1回戦でクロアチアと対戦する日本。長友自身も「次はもっとどでかい声でブラボー言ったるからな」とツイートしている。3度目のブラボー炸裂に期待だ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/60ad19bd31a48a50d46d8f4e43500d66a3317bdb

【《ブラボー》ブラボーおじさんこと長友佑都!!】の続きを読む


三笘 薫(みとま かおる、1997年〈平成9年〉5月20日 - )は、大分県生まれ神奈川県川崎市宮前区出身のプロサッカー選手。プレミアリーグ・ブライトン・アンド・ホーヴ・アルビオンFC所属。ポジションはミッドフィールダー、フォワード。日本代表。 兄の影響でサッカーを始める。川崎フロンターレU-10に…
27キロバイト (2,865 語) - 2022年12月1日 (木) 22:17
歴史的スキャンダルだって、逆でしょ!?

1 あかみ ★ :2022/12/02(金) 17:24:18.24ID:pU8gjyyQ9
2022年12月2日 10時02分

 日本は“無敵艦隊”スペインを2―1で撃破。勝ち点6とし、E組をトップ通過した。

 だが、あるシーンが激論を巻き起こしている。日本は後半7分、三笘薫がゴールラインぎりぎりから折り返したボールを田中碧が膝で押し込み、2点目のゴールで逆転した。この折り返しはVARチェックでラインを割っていなかったと判定されたが、納得がいかないのは、この得点がまさかの敗退に直結したドイツのメディアだ。

 ビルト紙は「われわれの終止符に、ミリ単位のドラマ。まるでウェンブリー。ドイツ全体が、この日本のゴールの話で持ちきりだ!」の見出しで、三笘が折り返した瞬間の写真を掲載。「1966年のW杯決勝、イングランドのウェンブリースタジアムでの悲劇と同じように、またも議論を呼ぶ判定でドイツに終幕が訪れた」「このゴールは、サッカー史に残るスキャンダルだ」「日本の2点目に直結した折り返しは、ひょっとしてほんの数ミリでもゴールラインにかかっていたのだろうか」と伝えた。

 “疑惑のゴール”として語り継がれる66年のW杯決勝で、ドイツは開催国イングランドと対戦。ウェンブリースタジアムで同点(2―2)の延長で、ハーストのシュートはクロスバーをたたいて真下に落ち、ゴールラインを越えたとの判定で決勝点となった。

 他にも、ヴェルト紙は「ボールはアウトだったのか、残っていたのか? ミリ単位がドイツの敗退を決定付ける」の見出しで「ドイツはコスタリカ戦に勝ったが、グループ敗退。スペインが日本に負けたせいだ。この試合では大きな物議を醸すシーンがあった。たった数分間のVARチェックの後、判定は日本側に軍配を上げた」と報じた。

全文はソースでご確認ください。
https://www.chunichi.co.jp/article/593279

前スレ
【負け惜しみ】三笘のぎりぎり折り返し、独で物議「サッカー史に残るスキャンダル」★3
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1669961559/

【《負惜》三笘のぎりぎり折り返しがドイツで物議!!】の続きを読む


篠田 麻里子(しのだ まりこ、1986年〈昭和61年〉3月11日 - )は日本のファッションモデル、タレント、女優、YouTuberである。福岡県糸島市出身。サムデイ所属。 女性アイドルグループ・AKB48の元メンバーで、卒業した2013年7月22日時点ではAKB48の最年長メンバーであり、お姉さん…
102キロバイト (13,111 語) - 2022年11月1日 (火) 13:43
まぁ、親同士が…そうだと子供が可哀想だよね。子供には罪はないですよー^_^

1 愛の戦士 ★ :2022/12/01(木) 16:42:02.65ID:aho6XLEY9
NEWSポストセブン 12/1(木) 16:15

夫とは別居、人目を忍ぶような変装姿で帰途に就く篠田麻里子(10月下旬)
 母親は子供が3才になるまで子育てに専念した方がいい。世間では俗に言う“3才児神話”がいまも広く浸透している。だが、育児に熱心な姿勢が評価され、ベストマザー賞にも選ばれた篠田麻里子(36才)には2才になった愛娘と暮らせない複雑な事情があった。ついに法廷闘争に発展した泥沼トラブルの行き着く先は──。

 10月下旬の肌寒い夜。バケットハットを目深にかぶり、サングラスとマスクで顔を覆った背の高い女性が、都内の住宅街でたたずんでいた。少し前まで家族3人で暮らしたマンションは、ひとりで過ごすには持て余すほど広い。かつては幼い子供の手を引いた道を1人で歩く篠田麻里子の背中はどこか寂しげだった──。

 アイドルグループAKB48出身で、現在は女優、モデルとして活動する篠田が、3才下の一般男性A氏と結婚したのは2019年2月。翌年3月に女児を出産し“ママタレ”として活動を再開してからは、育児と仕事を両立する多忙な日々を送ってきた。

「離乳食を作るためにベビーフードコンサルタントの資格を取得するほど食育に熱心で、2才になったばかりの娘さんが成長する姿をYouTubeの『篠田麻里子ん家』で公開しています。今年2月には娘さんによく似たご主人も顔出しで出演し、仲むつまじい家族の日常をオープンにしていたのですが……」(芸能関係者)

 実は篠田は数か月前からA氏と別居し、愛娘とも離れて1人で暮らしている。発端は夫婦間のトラブルだった。篠田の知人が明*。

「別居の原因は、Aさんが彼女の浮気を疑ったことでした。篠田さんは『絶対にない』と否定したものの、不信感を募らせるAさんと口論に。Aさんの怒りは収まらず、娘さんを連れて実家に戻ってしまったといいます」

 何度か話し合いの場が持たれたというが、その後も夫婦関係が修復されることはなかった。かねて相談を受けていたA氏の知人が語る。

「篠田さんの言うことが信じられなくなったAさんは、彼女が不倫を否定しても納得できず……相手の男性も一向に話し合いの提案に応じようとしないため、Aさんは近く男性を提訴する意向だと聞いています」

 2021年にベストマザー賞を受賞し“娘ファースト”で生活してきたはずの篠田に、何があったのか──。

※続きはリンク先で
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/5232a6bab4dd5bc247d23ba4af59fef9fabb9295&preview=auto

【《悲報》篠田麻里子が元夫と全面泥試合!半年も2才の娘と会えてないのがわかった!!?】の続きを読む


集され日本選抜にも選ばれるほどの実力だった。大学卒業後は、母校のコーチやエーコンクラブにも在籍していた。 ^ “おっさんずラグ 廣野 眞一 | にわかファン限定 ラグビー応援WEB MAGAZINE | 楕円球LOVE!” (日本語). 楕円球 LOVE! (2019年7月8日). 2021年3月19日閲覧。…
2キロバイト (282 語) - 2022年8月11日 (木) 13:06
にわか…
やっぱり、多いんだよね!^_^

こうゆう時は、ラグビー、バスケもそうだよね!!

1 征夷大将軍 ★ :2022/12/01(木) 16:25:49.41ID:3z30SLtp9
プレジデントオンライン12/01 15:00
https://president.jp/articles/-/64057

■歴史的勝利で活気づく「にわかファン」
「初戦ドイツに勝って、みなさんが勝手に鬼の期待をしていただけ、僕はがっかりしていない」

サッカー日本代表のコスタリカ惜敗後、ABEMAで解説をしていた元日本代表FW本田圭佑氏がそのように語ったことを受けて、ネットでは「にわかファン」の問題が注目を集めている。

これまでの大会でもたびたび指摘されてきたが、日本ではワールドカップの本戦が始まった途端、普段はまったくサッカー場にも行かず、テレビ観戦もしていない人々が「あれ?  そんなキャラだったっけ?」と周囲がドン引きするほど熱烈なサポーターに豹変(ひょうへん)するパターンが多い。

ビール片手に「打てっ!  なんでそこで打たねえんだ、あーあ、使えねえな、こいつは!」などと絶叫をして、勝手に鬼の期待をかけて、勢いあまって渋谷でハメを外して大騒ぎをしたりするのだ。

また、ベテランのサッカーファンによれば、そのような「にわかファン」にかぎって、試合で負けると「戦犯探し」に熱中しがちだという。今回も一部の選手が「お前のせいだ」「もう試合に出るな」など心ない誹謗(ひぼう)中傷を受けており、Twitterでは「戦犯探し」がトレンド入りをしたが、それもドイツ戦の歴史的勝利で「にわかファン」が急増したからかもしれない。

■「ナショナリズムが刺激されるから」は本当か
さて、そこで気になるのはなぜ日本ではワールドカップのたびに、雨後のタケノコのように「にわかファン」が湧いて出てくるのか。

よく言われるのは、「ナショナリズム」の影響だ。今回も試合結果を受けて、暴動が起きている国があることからもわかるように、サッカーワールドカップにはナショナリズムを刺激して、一部の群衆を攻撃的にする「効果」があることがわかっている。実際、過去にはW杯で対立した国同士が、本物の戦争へ発展したケースもあったほどだ。

つまり、アジア予選リーグではシラけているのに本戦に出られることになると急に「にわかファン」が増えるのは、日本人が強烈にナショナリズムを刺激されているからだというのだ。

ただ、個人的にはこの説はあまりピンとこない。「にわかファン」の中には確かに渋谷で大騒ぎをするような人たちもいるが、他国のように暴徒化するわけではない。ナショナリズムはヘイトクライムにつながりがちだが、ロシアのウクライナ侵攻時、在日ロシア人に嫌がらせをしたようなことを、ドイツ人やスペイン人に対してやったなんて話も聞かない。

では、ナショナリズムの影響ではないとしたら、なにが人々を「にわかファン」に駆り立てているのか。筆者は日本人の「強すぎる承認欲求」が影響しているのではないかと考えている。

■順位よりも「日本人スゴイ」がニュースに
普段はサッカーにそれほど興味のない日本人が、なぜ代表チームが「世界のひのき舞台」に立った途端、強烈なサッカー熱を発揮するのかというと、「日本」に勝ってほしいからだ。では、なぜ「日本」に勝ってほしいのかというと、世界に「日本ってすごいな」と認めてもらいたからではないのか。

実際、このような傾向は戦前からある。例えば、1935年2月、阪上安太郎という日本人競泳選手がオーストラリアのシドニーで水泳大会に出場した。阪上選手は風邪を引いて高熱を出していつもの実力が出せず結果は3着だったが、その結果よりもメディアが大きく取り上げたのは「阪上の大和魂 濠洲で絶賛」(読売新聞1935年2月9日)というエピソードだ。

「レース後阪上選手の病気を傳え聞いた濠洲の人々は日本人の責任感の強いのに絶賛を浴びせている」(同上)

なぜ試合内容よりも「日本人が褒められた」ということがニュースになっているのかというと読者、つまりは当時の日本人がこのような「日本人スゴイ」話が大好物で、新聞の売れ行きにも影響を与えるからだ。

これは87年を経た今回のワールドカップでも同様で、サポーターがゴミ拾いをしたとか、代表チームのロッカーがピカピカだったということが大きなニュースになっているのは、われわれ日本人は外国人に褒められる話が大好きだからだ。では、なぜ好きかというと、「強すぎる承認欲求」を満たしてくれるから、と考えればすべて辻褄が合う。

■世界と比較してわかる日本の若者の「異常」
「いい加減な話を憶測でしゃべるな!  ワールドカップで“にわかファン”が増えるのは、メディアでサッカーの魅力が繰り返し伝えられるからだろ」という感じで、不愉快になられる方も多いかもしれないが、実はこの説にはちゃんと根拠がある。

※以下リンク先で

【《勝てば官軍》勝てば日本万歳!負けると戦犯!!にわかサッカーファン急増!!】の続きを読む


《意外な一面》生田絵梨花がTOKIOカケル出演!!他、意外な一面!


生田 絵梨花(いくた えりか、1997年〈平成9年〉1月22日 - )は、日本の女優であり、女性アイドルグループ・乃木坂46の元メンバーである。ドイツ・デュッセルドルフ出身。太田プロダクション所属。身長160 cm。血液型はA型。愛称は、いくちゃん。ダンスボーカルユニット「ハマいく」のメンバー。…
130キロバイト (16,080 語) - 2022年11月30日 (水) 00:10



ダメな時はダメ出しいい時はいいよね!!帰りの車の中とか。。。。いろいろあるのねー。。

【《意外な一面》生田絵梨花がTOKIOカケル出演!!他、意外な一面!】の続きを読む

このページのトップヘ