|
ここまで来てる、値上げブームもはや日本国民は生きていけないね!!
痩せ細る日本ですね笑
生活の担保は政府にあるんじゃないのかな!?
痩せ細る日本ですね笑
生活の担保は政府にあるんじゃないのかな!?
1 朝一から閉店までφ ★ :2022/12/06(火) 12:34:06.50ID:yxl5MtoV9
3分Biz.
原料価格の高騰止まず
2022年12月06日 11時20分 公開
[ITmedia]
製パン大手の山崎製パンは、2023年1月1日出荷分から「薄皮シリーズ」(全7品)の内容量を変更すると発表した。「ランチパック」3品(ピーナッツ、たまご、ツナマヨネーズ)も価格改定する。小麦粉などの原材料価格の高騰に対処するため。
山崎製パンは「薄皮シリーズ」の内容量を変更する(同社公式Webサイトより、以下同)

(出典 image.itmedia.co.jp)
薄皮シリーズは01年発売の「薄皮つぶあんぱん」を皮切りに、5個入りでシェアしやすいスタイルが長年支持されてきた。内容量は4個に変更する。
内容量は従来の5個から4個に変更する

(出典 image.itmedia.co.jp)
1984年に開発したランチパックは、かばんに入れて携帯できる便利さで人気を博してきた。ピーナッツ、たまご、ツナマヨネーズの3品の出荷価格改定率は平均4.7%としている。
ランチパックのピーナッツ、たまご、ツナマヨネーズの3品も値上げする

(出典 image.itmedia.co.jp)
同社は今年1月と7月にも食パンと一部菓子パンの値上げを実施したが、油脂類や糖類など原材料価格の高騰やエネルギーコストの上昇が現在も続いており、「企業努力による吸収の範囲を超えた大変厳しいもの」であるとして値上げに踏み切った。
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2212/06/news083_0.html
原料価格の高騰止まず
2022年12月06日 11時20分 公開
[ITmedia]
製パン大手の山崎製パンは、2023年1月1日出荷分から「薄皮シリーズ」(全7品)の内容量を変更すると発表した。「ランチパック」3品(ピーナッツ、たまご、ツナマヨネーズ)も価格改定する。小麦粉などの原材料価格の高騰に対処するため。
山崎製パンは「薄皮シリーズ」の内容量を変更する(同社公式Webサイトより、以下同)

(出典 image.itmedia.co.jp)
薄皮シリーズは01年発売の「薄皮つぶあんぱん」を皮切りに、5個入りでシェアしやすいスタイルが長年支持されてきた。内容量は4個に変更する。
内容量は従来の5個から4個に変更する

(出典 image.itmedia.co.jp)
1984年に開発したランチパックは、かばんに入れて携帯できる便利さで人気を博してきた。ピーナッツ、たまご、ツナマヨネーズの3品の出荷価格改定率は平均4.7%としている。
ランチパックのピーナッツ、たまご、ツナマヨネーズの3品も値上げする

(出典 image.itmedia.co.jp)
同社は今年1月と7月にも食パンと一部菓子パンの値上げを実施したが、油脂類や糖類など原材料価格の高騰やエネルギーコストの上昇が現在も続いており、「企業努力による吸収の範囲を超えた大変厳しいもの」であるとして値上げに踏み切った。
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2212/06/news083_0.html
14 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/06(火) 12:37:09.37ID:MouabTVf0
>>1
物価高でも安い。
神戸物産業務スーパー
冷凍カットブロッコリー500g税込み213円
冷凍ブロッコリーは解凍そのままで水っぽく柔らかいが、
マヨネーズ付けて美味しかった。
(出典 Youtube)
(出典 Youtube)
即席袋麺5食税込み170円で山本製粉、大好物。
醤油ラーメンはネギ味で1袋466mlで食って他の味は400mlで食う。
魚粉ラーメン美味しい。
個人的にはゆでパスタに業スーの安い黒胡椒ドレッシングをかけて食ったり、
業スーの焼肉のたれ、塩だれや納豆で食う。
ソバつゆに海苔でも食える。
3倍濃縮の大容量トマトペーストを使うのも良いらしい。
やったこと無いけどトマト保存どうするんだろう?
うまくて安い魔法の粉。
化学調味料 核酸8%(実質ハイミー、プリン体警告) 1kg 500円強 台湾産 業務スーパー 美味しい。
カツオ出汁の顆粒も1kg500円弱で業スーで売ってる。味薄いから大手メーカーのほんだしより量を多めに入れる必要があるかも。
物価高でも安い。
神戸物産業務スーパー
冷凍カットブロッコリー500g税込み213円
冷凍ブロッコリーは解凍そのままで水っぽく柔らかいが、
マヨネーズ付けて美味しかった。
(出典 Youtube)
(出典 Youtube)
即席袋麺5食税込み170円で山本製粉、大好物。
醤油ラーメンはネギ味で1袋466mlで食って他の味は400mlで食う。
魚粉ラーメン美味しい。
個人的にはゆでパスタに業スーの安い黒胡椒ドレッシングをかけて食ったり、
業スーの焼肉のたれ、塩だれや納豆で食う。
ソバつゆに海苔でも食える。
3倍濃縮の大容量トマトペーストを使うのも良いらしい。
やったこと無いけどトマト保存どうするんだろう?
うまくて安い魔法の粉。
化学調味料 核酸8%(実質ハイミー、プリン体警告) 1kg 500円強 台湾産 業務スーパー 美味しい。
カツオ出汁の顆粒も1kg500円弱で業スーで売ってる。味薄いから大手メーカーのほんだしより量を多めに入れる必要があるかも。
26 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/06(火) 12:38:18.18ID:/A94rg5e0
>>1
そしたらライフのPBの薄皮パン買うかぁ
そしたらライフのPBの薄皮パン買うかぁ
36 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/06(火) 12:39:43.06ID:MouabTVf0
>>1
好みの問題だけど
業務スーパーの1kgの鶏肉ソーセージは原材料の注入「油」の相性が私と合わないのか、肉が私と合わないのか、胸焼けして嫌い。
冷凍ゴロゴロのジャガイモもカビ臭くて嫌だ。好みだから。
美味しいフライドポテト用激安冷凍ジャガイモがジャガイモ料理に応用できるらしい。(伝聞)
一番安いのは水で溶いた小麦粉を平らにして電子レンジでチンして作ったお餅。
ポン酢で食うと美味しいらしいし(私はポン酢苦手)、好きに味付けしたり、安く塩で食う。
好みの問題だけど
業務スーパーの1kgの鶏肉ソーセージは原材料の注入「油」の相性が私と合わないのか、肉が私と合わないのか、胸焼けして嫌い。
冷凍ゴロゴロのジャガイモもカビ臭くて嫌だ。好みだから。
美味しいフライドポテト用激安冷凍ジャガイモがジャガイモ料理に応用できるらしい。(伝聞)
一番安いのは水で溶いた小麦粉を平らにして電子レンジでチンして作ったお餅。
ポン酢で食うと美味しいらしいし(私はポン酢苦手)、好きに味付けしたり、安く塩で食う。
44 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/06(火) 12:40:26.30ID:MouabTVf0
>>1
濃くて量を多くした具の無いお味噌汁オカズは、
一時的な肉の代わりの節約になる。
安く具の無い濃い味噌汁でムキムキの筋肉はつかないし、
男の*や*ーはできない。
安く具の無い濃い味噌汁はタンパク質不足で具合が悪くなるのを防ぐ程度。
沖縄では味噌汁定食がある。

(出典 pbs.twimg.com)
https://www.chuokai-yamagata.or.jp/s-miso/qa/miso/45.html
顆粒のカツオだしを入れた具の無い濃いお味噌汁と
大量の白飯を交互に食うと美味しい。
個人的に安いハナマルキ味噌が好き。
固形のお味噌は吸収が悪くて肉の代用にならない。
具の無いお味噌汁とビタミン剤だけだと
私の場合、鶏卵または獣脂の牛乳をヤクルト量で欲しくなる。
牛乳パックに口を付けずにちゃんと冷蔵庫の強で冷やせば
チビチビ飲んで賞味期限過ぎても大丈夫。
個人的にドン・キホーテの濃厚4.4乳飲料1Lが好き。
(日本人は普段味噌汁でタンパク質を摂ってるから鶏モモ肉やカルビ、霜降、トロの動物性脂肪が好きなのかもね。)
長期的に見ると、中古の食パン作る家電を買って、
業スー小麦粉で主食のパンを作るのが安いらしい。(伝聞)
都市ガス以外の世帯は、
お湯は中古の電気ケトルで沸*のが安く、
加熱調理はガスコンロよりもヤフオクの中古IH調理器が安い。
油っぽいポテチを食いたいとき、それも厚いポテチを食いたいとき、
業務スーパーのインゲン豆を揚げたいかり豆160g税込み105円がいい。
子供が食うとインゲン豆の皮が刺さって歯茎から血が出る。
炭水化物抜きダイエットの時には、つらくなる。
三流メーカーのビタミンB剤をフリスクやアメ感覚で多めに飲むと、
炭水化物の飢えは30分後に耐えられるようになる。
絶食して体重が落ちなくても、実は痩せてる。
肉と脂肪が燃えて塩水に変わってる。
一週間もすれば塩水はおしっこになる。
濃くて量を多くした具の無いお味噌汁オカズは、
一時的な肉の代わりの節約になる。
安く具の無い濃い味噌汁でムキムキの筋肉はつかないし、
男の*や*ーはできない。
安く具の無い濃い味噌汁はタンパク質不足で具合が悪くなるのを防ぐ程度。
沖縄では味噌汁定食がある。

(出典 pbs.twimg.com)
https://www.chuokai-yamagata.or.jp/s-miso/qa/miso/45.html
顆粒のカツオだしを入れた具の無い濃いお味噌汁と
大量の白飯を交互に食うと美味しい。
個人的に安いハナマルキ味噌が好き。
固形のお味噌は吸収が悪くて肉の代用にならない。
具の無いお味噌汁とビタミン剤だけだと
私の場合、鶏卵または獣脂の牛乳をヤクルト量で欲しくなる。
牛乳パックに口を付けずにちゃんと冷蔵庫の強で冷やせば
チビチビ飲んで賞味期限過ぎても大丈夫。
個人的にドン・キホーテの濃厚4.4乳飲料1Lが好き。
(日本人は普段味噌汁でタンパク質を摂ってるから鶏モモ肉やカルビ、霜降、トロの動物性脂肪が好きなのかもね。)
長期的に見ると、中古の食パン作る家電を買って、
業スー小麦粉で主食のパンを作るのが安いらしい。(伝聞)
都市ガス以外の世帯は、
お湯は中古の電気ケトルで沸*のが安く、
加熱調理はガスコンロよりもヤフオクの中古IH調理器が安い。
油っぽいポテチを食いたいとき、それも厚いポテチを食いたいとき、
業務スーパーのインゲン豆を揚げたいかり豆160g税込み105円がいい。
子供が食うとインゲン豆の皮が刺さって歯茎から血が出る。
炭水化物抜きダイエットの時には、つらくなる。
三流メーカーのビタミンB剤をフリスクやアメ感覚で多めに飲むと、
炭水化物の飢えは30分後に耐えられるようになる。
絶食して体重が落ちなくても、実は痩せてる。
肉と脂肪が燃えて塩水に変わってる。
一週間もすれば塩水はおしっこになる。
2 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/06(火) 12:34:46.65ID:cWt6Ui450
ひでーなw
インフレってレベルじゃねえw
インフレってレベルじゃねえw
3 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/06(火) 12:35:23.93ID:lMa6/drX0
貧乏人が飯を食うのは生意気だからな
当たり前の流れや
当たり前の流れや
4 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/06(火) 12:35:42.98ID:sjRzfwt/0
全部皮でいい
中身はいらん
中身はいらん
16 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/06(火) 12:37:19.38ID:ZKZuuKhQ0
>>4
コストコのディナーロール最近ちょいちょい100円引きしてて400円しないであの量買えるわ
コストコのディナーロール最近ちょいちょい100円引きしてて400円しないであの量買えるわ
6 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/06(火) 12:36:10.35ID:xG0vNCLi0
ランチパックはどうせスーパーで値引きするんやろ
セブンで先行して4個入りなったけど
何故か売れてるみたいw
セブンで先行して4個入りなったけど
何故か売れてるみたいw
10 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/06(火) 12:36:54.81ID:6rS6hlHR0
1個減量はでけえな
49 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/06(火) 12:41:02.99ID:fqBl5qWx0
>>10
量を減らすんじゃなく5個の内1個間引きはデカいよなぁ
量を減らすんじゃなく5個の内1個間引きはデカいよなぁ
11 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/06(火) 12:36:58.89ID:2RB+TB+F0
まぁ原材料の高騰が収まれば値上げした企業は値段を元に戻すよwww
12 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/06(火) 12:37:04.23ID:Nn+vqB1B0
スナックスティックも
昔は8本も入ってたのにな
もう買う気もねえよ
昔は8本も入ってたのにな
もう買う気もねえよ
13 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/06(火) 12:37:06.81ID:JRv8+oaT0
全部中身だけでいい
皮はいらん
皮はいらん
17 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/06(火) 12:37:25.61ID:1eugk3Kz0
薄皮なのに4/5に減らすほど小麦粉の影響あんのかよ
18 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/06(火) 12:37:36.33ID:8xC9ndLS0
ひでーな、次女が我慢しなきゃならんじゃん。
19 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/06(火) 12:37:37.00ID:PEzeZgyy0
物売るってレベルじゃねぇぞ!
20 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/06(火) 12:37:44.93ID:q8VFSkQp0
ローディの補給食が
23 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/06(火) 12:37:57.97ID:rHu2kW6u0
薄皮じゃなくていい、あんが多すぎる
28 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/06(火) 12:38:39.04ID:CbYb9EPd0
値上げの方がええやろ
薄皮クリーム好きなんや
薄皮クリーム好きなんや
30 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/06(火) 12:38:48.55ID:s4pFY5WB0
京都の工場の定食が安くてうまいらしい
31 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/06(火) 12:38:49.76ID:uGqXUKKx0
ランチパックよりスナックサンドだよな
32 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/06(火) 12:39:02.39ID:OTmWdM090
肉まんは年々小さくなるよな
33 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/06(火) 12:39:11.50ID:uGqXUKKx0
漢は黙ってスナックサンド
37 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/06(火) 12:39:45.43ID:A2hMs+0I0
そこは素直に値上げしろ
食い足りないと嫌だろ
食い足りないと嫌だろ
39 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/06(火) 12:40:00.85ID:N0Y62wqn0
なにこれ2割値上げかよ
40 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/06(火) 12:40:02.47ID:Z3hS9M8W0
3個でもいい(・ω・)
41 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/06(火) 12:40:04.72ID:A45t4UO80
4人家族が3連プリンを買うと、いつも上の子が我慢させられるのコピペみたいな悲劇が
42 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/06(火) 12:40:11.29ID:KdEJW2qD0
量減らすくらいなら値段上げてほしい派もいるよね
2個買ったら多すぎるし中途半端w
2個買ったら多すぎるし中途半端w
コメントする