|
キャリア3社は、値上げするのかなー!?それなら楽天の一人勝ちか?って思っちゃうよね!^_^
1 へっぽこ立て子@エリオット ★ :2022/11/22(火) 14:29:33.48ID:QF1M21AO
携帯4社の中で楽天モバイルだけが保有していない、いわゆる「プラチナバンド」。その再割り当てに関する議論が総務省で進められていたが、大荒れの議論の末に出た報告書案では、楽天モバイルの意見がほぼ全面的に反映される結果となった。楽天モバイルと他の3社との意見には非常に大きな隔たりがあったにもかかわらず、なぜ楽天モバイルが圧倒的に有利な結論が出るに至ったのだろうか。
□意見が真っ二つに分かれた再割り当て議論
携帯電話業界で1GHz以下の周波数帯を指す「プラチナバンド」は、障害物を回避しやすく建物の中や遠方に飛びやすいので、少ない基地局で広範囲をカバーできることから携帯電話会社にとって最も重要な周波数とされている。いわば「虎の子」だ。そしてそのプラチナバンドの免許を現在保有しているのは、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの大手3社である。
一方で2019年に新規参入した楽天モバイルは、既に有効活用できるプラチナバンドの空きがなかったこともあってプラチナバンドの免許を保有していない。そこで浮上したのが、3社が保有するプラチナバンドを楽天モバイルに再割り当てするという議論である。
その根拠となったのは、2022年10月1日に改正された電波法である。この法改正によって「電波の有効利用の程度が一定の基準を満たさないとき」「電波の公平かつ能率的な利用を確保するための周波数の再編が必要と認めるとき」、そして「開設指針制定の申し出があったとき」(競願の申出)に、携帯電話周波数の再割り当てができるようになったのだ。

(出典 image.itmedia.co.jp)
総務省「携帯電話用周波数の再割当てに係る円滑な移行に関するタスクフォース」第10回会合資料より。2022年10月1日に改正された電波法によって、競願の申し出をすることで他社から周波数免許を“奪う”ことができるようになった
そこで楽天モバイルは電波法改正がなされることを機として、競願によって他の3社から“奪う”ことでプラチナバンドを獲得する方針を打ち出した。具体的には3社からアップロードとダウンロード用を合わせて5MHz幅×2のプラチナバンドを再割り当てしてもらい、15MHz幅×2ずつ獲得するというもので、公平性や既存ユーザーへの影響を考慮して特定の1社からではなく、3社から同じ幅の帯域を獲得する方針を取ったようだ。

(出典 image.itmedia.co.jp)
同資料より。楽天モバイルは既存3社の800~900MHz帯から5MHz幅×2ずつ再割り当てを受け、15MHz幅×2を獲得したいとの方針を打ち出している
ただ当然のことながら、プラチナバンドは3社が最も活用している周波数帯の1つであり、それが一部でも失われるとなれば影響は決して小さなものではない。実際、楽天モバイルに周波数を渡すとなれば、電波を増幅する「レピーター」を改修して楽天モバイルに渡した分の電波を増幅しないようにしなければいけないし、隣接する楽天モバイルの周波数帯と干渉しないよう「フィルター」を設置する必要も出てくる。

(出典 image.itmedia.co.jp)
同資料より。議論の争点となったのは再割り当てで改修が必要になる「レピーター」の工事期間と、干渉を防ぐ「フィルター」の設置の是非、そしてそれらの費用負担に関してだ
そうしたことから総務省は、有識者会議「携帯電話用周波数の再割当てに係る円滑な移行に関するタスクフォース」でプラチナバンドの再割り当てに関する議論を進めてきたのだが、3社が「レピーター交換等に最大10年はかかる」「フィルターの設置は必須」「費用は再割り当てされる側が負担すべき」と主張したのに対し、楽天モバイルは「レピーター交換は1年で終わる」「フィルターの設置は不要」「費用は既存事業者側が負担すべき」と主張。意見が真っ向から対立し、10数回の議論を経てもなおまとまる兆しさえ見られない状況が続いていたのだ。
□続きはこちらから
報告書案は楽天モバイルの“圧勝”
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2211/22/news111_2.html
総務省はなぜ楽天モバイルの強硬姿勢を受け入れた?
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2211/22/news111_3.html
2022年11月22日 12時00分 公開
ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2211/22/news111.html
□意見が真っ二つに分かれた再割り当て議論
携帯電話業界で1GHz以下の周波数帯を指す「プラチナバンド」は、障害物を回避しやすく建物の中や遠方に飛びやすいので、少ない基地局で広範囲をカバーできることから携帯電話会社にとって最も重要な周波数とされている。いわば「虎の子」だ。そしてそのプラチナバンドの免許を現在保有しているのは、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの大手3社である。
一方で2019年に新規参入した楽天モバイルは、既に有効活用できるプラチナバンドの空きがなかったこともあってプラチナバンドの免許を保有していない。そこで浮上したのが、3社が保有するプラチナバンドを楽天モバイルに再割り当てするという議論である。
その根拠となったのは、2022年10月1日に改正された電波法である。この法改正によって「電波の有効利用の程度が一定の基準を満たさないとき」「電波の公平かつ能率的な利用を確保するための周波数の再編が必要と認めるとき」、そして「開設指針制定の申し出があったとき」(競願の申出)に、携帯電話周波数の再割り当てができるようになったのだ。

(出典 image.itmedia.co.jp)
総務省「携帯電話用周波数の再割当てに係る円滑な移行に関するタスクフォース」第10回会合資料より。2022年10月1日に改正された電波法によって、競願の申し出をすることで他社から周波数免許を“奪う”ことができるようになった
そこで楽天モバイルは電波法改正がなされることを機として、競願によって他の3社から“奪う”ことでプラチナバンドを獲得する方針を打ち出した。具体的には3社からアップロードとダウンロード用を合わせて5MHz幅×2のプラチナバンドを再割り当てしてもらい、15MHz幅×2ずつ獲得するというもので、公平性や既存ユーザーへの影響を考慮して特定の1社からではなく、3社から同じ幅の帯域を獲得する方針を取ったようだ。

(出典 image.itmedia.co.jp)
同資料より。楽天モバイルは既存3社の800~900MHz帯から5MHz幅×2ずつ再割り当てを受け、15MHz幅×2を獲得したいとの方針を打ち出している
ただ当然のことながら、プラチナバンドは3社が最も活用している周波数帯の1つであり、それが一部でも失われるとなれば影響は決して小さなものではない。実際、楽天モバイルに周波数を渡すとなれば、電波を増幅する「レピーター」を改修して楽天モバイルに渡した分の電波を増幅しないようにしなければいけないし、隣接する楽天モバイルの周波数帯と干渉しないよう「フィルター」を設置する必要も出てくる。

(出典 image.itmedia.co.jp)
同資料より。議論の争点となったのは再割り当てで改修が必要になる「レピーター」の工事期間と、干渉を防ぐ「フィルター」の設置の是非、そしてそれらの費用負担に関してだ
そうしたことから総務省は、有識者会議「携帯電話用周波数の再割当てに係る円滑な移行に関するタスクフォース」でプラチナバンドの再割り当てに関する議論を進めてきたのだが、3社が「レピーター交換等に最大10年はかかる」「フィルターの設置は必須」「費用は再割り当てされる側が負担すべき」と主張したのに対し、楽天モバイルは「レピーター交換は1年で終わる」「フィルターの設置は不要」「費用は既存事業者側が負担すべき」と主張。意見が真っ向から対立し、10数回の議論を経てもなおまとまる兆しさえ見られない状況が続いていたのだ。
□続きはこちらから
報告書案は楽天モバイルの“圧勝”
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2211/22/news111_2.html
総務省はなぜ楽天モバイルの強硬姿勢を受け入れた?
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2211/22/news111_3.html
2022年11月22日 12時00分 公開
ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2211/22/news111.html
4 名刺は切らしておりまして :2022/11/22(火) 14:38:50.28ID:159wtLU1
>>1
楽天は10G制限無くなって完全無制限になったから助かってるわ
楽天は10G制限無くなって完全無制限になったから助かってるわ
28 名刺は切らしておりまして :2022/11/22(火) 15:15:10.78ID:5dar7ZUM
>>1
大手3社は内部留保で余裕
大手3社は内部留保で余裕
42 名刺は切らしておりまして :2022/11/22(火) 15:36:29.26ID:Ri3eRslJ
>>28
こういう時のための内部留保と言われてしまうと物価高でも賃上げなんて夢のまた夢になってしまうけどね
こういう時のための内部留保と言われてしまうと物価高でも賃上げなんて夢のまた夢になってしまうけどね
2 名刺は切らしておりまして :2022/11/22(火) 14:30:52.30ID:gf/WGhGX
圧勝w
3 名刺は切らしておりまして :2022/11/22(火) 14:33:23.63ID:Orvi+jIm
けど、今のままじゃ楽天自体が10年も保たないよね。
いつ頃フラチナバンドもらえるの?
いつ頃フラチナバンドもらえるの?
5 名刺は切らしておりまして :2022/11/22(火) 14:40:02.70ID:qgiHNSTA
談合三兄弟はやりすぎた
6 名刺は切らしておりまして :2022/11/22(火) 14:40:06.16ID:iTxXXgsp
楽天は電波ないし
0円詐欺したからもうありえねーわ
楽天からパボに乗り換えたけど
電波繋がるし0円いけるし
さいこーや
0円詐欺したからもうありえねーわ
楽天からパボに乗り換えたけど
電波繋がるし0円いけるし
さいこーや
7 名刺は切らしておりまして :2022/11/22(火) 14:40:14.22ID:LxvwN4DW
3社がいう10年と1年の違いがわからないな
電波法の基地局扱いだし
電波法の基地局扱いだし
8 名刺は切らしておりまして :2022/11/22(火) 14:42:57.23ID:eX9pZclW
そりゃ公平な競争を考えりゃそうするだろ
寡占状態をガッチリ守るなんてのはマトモじゃない
寡占状態をガッチリ守るなんてのはマトモじゃない
9 名刺は切らしておりまして :2022/11/22(火) 14:43:55.41ID:dY+5Fc/F
ソフトバンクに会社を高く売ろうぜ
10 名刺は切らしておりまして :2022/11/22(火) 14:46:11.38ID:Q4uomgFe
楽天に毎月満額払っているけれど、このままの電波状況であれば特に不満はない
13 名刺は切らしておりまして :2022/11/22(火) 14:49:02.20ID:2v4kEEJX
今まで競争してこなかったからね自業自得
14 名刺は切らしておりまして :2022/11/22(火) 14:49:47.19ID:5RYhVkEd
おいら未だに楽天のMVNO回線(ドコモ回線)
(´ω`)
(´ω`)
16 名刺は切らしておりまして :2022/11/22(火) 14:51:19.04ID:Ao7zPTwW
競争させたい政府の意図はわからんでもないが
単なる便乗商法みたいなところで現状でもまともにサービス提供できてないとこに何千億円の下駄履かせてどうすんだ
単なる便乗商法みたいなところで現状でもまともにサービス提供できてないとこに何千億円の下駄履かせてどうすんだ
17 名刺は切らしておりまして :2022/11/22(火) 14:53:49.51ID:ZHmtWpYI
3年毎に電波オークションすればいいんじゃね?
放送局やNHK含めて。
放送局やNHK含めて。
33 名刺は切らしておりまして :2022/11/22(火) 15:19:14.74ID:Ed80N8xI
>>17
肝心の楽天はカネがないので反対してるんだよ
肝心の楽天はカネがないので反対してるんだよ
18 名刺は切らしておりまして :2022/11/22(火) 14:56:16.85ID:cwn/5dUw
有効利用してない会社には与えられないはずだけどね
19 名刺は切らしておりまして :2022/11/22(火) 14:56:33.44ID:MYmtGyj4
これもし第5のキャリアが登場したら
再々割り当てになるのか。
プラチナバンドがなければ新しく作れないもんなの?知らんけど
再々割り当てになるのか。
プラチナバンドがなければ新しく作れないもんなの?知らんけど
46 名刺は切らしておりまして :2022/11/22(火) 15:58:29.60ID:9vWQc9RI
>>19
こんな血の海にわざわざ飛び込んでくる企業があるとは思えないが
こんな血の海にわざわざ飛び込んでくる企業があるとは思えないが
20 名刺は切らしておりまして :2022/11/22(火) 14:58:09.18ID:YG3IOgXh
D払い(代金合算・家計口座引落)でお小遣いの補填してるので
スマホの月額料金が毎月1万2千円くらい
最近、妻がスマホ代高くない?楽天にしたら?とか言ってくる
日本の携帯代は高い!とかのCM止めて欲しい…
スマホの月額料金が毎月1万2千円くらい
最近、妻がスマホ代高くない?楽天にしたら?とか言ってくる
日本の携帯代は高い!とかのCM止めて欲しい…
29 名刺は切らしておりまして :2022/11/22(火) 15:16:12.04ID:gf/WGhGX
>>20
やっぱみんなやってんだなw
俺はAmazonの支払いもそれにして更にぼやかしてるよ
d払い>電話合算>Dカード集約(ここに生命保険等も入れる)
もう絶対ばれない
やっぱみんなやってんだなw
俺はAmazonの支払いもそれにして更にぼやかしてるよ
d払い>電話合算>Dカード集約(ここに生命保険等も入れる)
もう絶対ばれない
22 名刺は切らしておりまして :2022/11/22(火) 14:59:07.77ID:kgnZmhZg
早くエリアカバー100の状態作ってくれません?
23 名刺は切らしておりまして :2022/11/22(火) 14:59:38.77ID:hiXznRp1
三大キャリアもプラチナバンドを奪うことはしないとたかくくっていたのかな
こんなことになるなら3社で格安でプラチナバンドのローミングするときゃしておけば良かったのに
(外国で前例あり)
んで楽天モバイルはプラチナバンド割当られてもこの先大丈夫なんかな
電波悪いと評されたSoftBank(旧ボーダフォン)もBand 1の基地局整備+プラチナバンドでようやく昔より良くなったのに
プラチナバンドだけに頼ると帯域足りないから楽天モバイル=遅いと周知されるようになるぞ
こんなことになるなら3社で格安でプラチナバンドのローミングするときゃしておけば良かったのに
(外国で前例あり)
んで楽天モバイルはプラチナバンド割当られてもこの先大丈夫なんかな
電波悪いと評されたSoftBank(旧ボーダフォン)もBand 1の基地局整備+プラチナバンドでようやく昔より良くなったのに
プラチナバンドだけに頼ると帯域足りないから楽天モバイル=遅いと周知されるようになるぞ
24 名刺は切らしておりまして :2022/11/22(火) 15:02:11.09ID:WHNVVVfM
瞬速5Gとか言って低周波数帯は要らないみたいな言い草だったんだから自業自得
25 名刺は切らしておりまして :2022/11/22(火) 15:02:53.82ID:bTHkCsnj
金がないのが見えてる会社に強引に割り当てるようなら訴訟祭りになるだろうな
27 名刺は切らしておりまして :2022/11/22(火) 15:07:46.13ID:+XSWjAZi
楽天と言うかミッキーがインフラ整備舐め腐っての今じゃないんか?
30 名刺は切らしておりまして :2022/11/22(火) 15:16:58.40ID:0B+uSF0g
談合三兄弟vs楽天
安くなるならどこが得してもいーよ
安くなるならどこが得してもいーよ
38 名刺は切らしておりまして :2022/11/22(火) 15:29:42.53ID:9OrqFjvz
>>30
ユーザーが得するのが一番
ユーザーが得するのが一番
31 名刺は切らしておりまして :2022/11/22(火) 15:17:32.89ID:vyQKJI8I
競争が大事
全然政権交代しないで腐りまくっとるのを見ても明らか
全然政権交代しないで腐りまくっとるのを見ても明らか
32 名刺は切らしておりまして :2022/11/22(火) 15:18:59.58ID:4fXGpKAF
とりあえず、携帯に使える地上波TVの帯域をすぐに空けろ。地上波TVは今後全停波でいい。
49 名刺は切らしておりまして :2022/11/22(火) 16:04:45.52ID:Knpa7vJd
>>32
携帯に使えるTVの空き電波帯はあって国はそこを楽天に宛てがおうとしたら楽天がそんな電波いらんから今のプラチナバンドくれ!
って言い出したのが事の発端と言ってもいいレベルなのが今回の件
携帯に使えるTVの空き電波帯はあって国はそこを楽天に宛てがおうとしたら楽天がそんな電波いらんから今のプラチナバンドくれ!
って言い出したのが事の発端と言ってもいいレベルなのが今回の件
39 名刺は切らしておりまして :2022/11/22(火) 15:29:54.24ID:dIATlxIh
落としどころとしてはソフトバンクが買収という
グレーな手段で手に入れたバンドを楽天へかな。
グレーな手段で手に入れたバンドを楽天へかな。
40 名刺は切らしておりまして :2022/11/22(火) 15:30:21.92ID:NAt6hLOt
docomoが金出し
auが突きしプラチナバンド
座りしままに喰うわハゲ
の予定が三木谷
auが突きしプラチナバンド
座りしままに喰うわハゲ
の予定が三木谷
41 名刺は切らしておりまして :2022/11/22(火) 15:32:11.60ID:9M0ZwjpV
でも変更作業負担だよな
電波利用する事業者はある程度動的にバンド変更できる仕組みを義務付けできんものなのか
電波利用する事業者はある程度動的にバンド変更できる仕組みを義務付けできんものなのか
43 名刺は切らしておりまして :2022/11/22(火) 15:41:40.35ID:AvpiYWNq
そもそも基地局を物理的に設置しないといけないのに、資金も体力も無いんじゃね?
まあ、一時的に株価を上げる情報ではあるがw
まあ、一時的に株価を上げる情報ではあるがw
44 名刺は切らしておりまして :2022/11/22(火) 15:42:00.60ID:zaY5LTCr
既得権益打破すげえw
48 名刺は切らしておりまして :2022/11/22(火) 16:03:31.17ID:r72JdvI/
そのプラチナバンドを取得してから会社を売りに出して儲ける算段じゃね
50 名刺は切らしておりまして :2022/11/22(火) 16:06:19.21ID:lRuoitdo
携帯電話契約数 事業者別契約数
https://www.tca.or.jp/database/
(2022年6月)
(2022年9月)
●ドコモ
8,524万
8,588万
前期比 +64万
●KDDI
6,167万
6,241万
前期比 +74万
●ソフトバンク
4,873万
4,935万
前期比 +62万
●楽天モバイルMNO回線推移
*477万
*455万
前期比 ―22万
https://www.tca.or.jp/database/
(2022年6月)
(2022年9月)
●ドコモ
8,524万
8,588万
前期比 +64万
●KDDI
6,167万
6,241万
前期比 +74万
●ソフトバンク
4,873万
4,935万
前期比 +62万
●楽天モバイルMNO回線推移
*477万
*455万
前期比 ―22万
コメントする